江戸時代(1603~1867年)の吉原では、現代でいう風俗店を妓楼(ぎろう)、風俗嬢を遊女(ゆうじょ)といいました。遊女の生活は一般の人とは大きくかけ離れたものでした。現代の風俗嬢も一般人とは違ったライフスタイルの女性は多いですが、それは江戸時代の吉原にもあてはまったのです。
ここでは江戸時代における吉原の遊女の生活について紹介します。
遊女の就寝から起床
遊女は夜中まで男性客の相手をする必要がありました。男性客は妓楼で寝た後、夜明けごろに帰宅するのが一般的でした。
男性が帰宅する際には、遊女は妓楼の階段や妓楼の近隣にある「引手茶屋(ひきてぢゃや:現代でいう風俗案内所)」まで見送りをしていました。
遊女は夜明けに、「近隣にあった浅草寺(せんそうじ)の鐘が鳴り響く音」を聞くことが多くありました。夜明けの時間を「明六ツ(あけむつ)」といいますが、現在でいう午前6時くらいを指します。
夜明けに男性客の見送りが終わると、遊女はようやく自分の眠りにつくことができます。この時間には、妓楼の奉公人(雇われている人)はすでに働いていることが多くありました。
吉原の遊女は上級と下級に分かれています。上級遊女は妓楼から与えられている自分専用の個室で就寝しました。下級遊女は妓楼にある大部屋で雑魚寝(ざこね:複数人で集まって寝ること)をしていました。
こうして睡眠を取り、遊女が起床するのは四ツ(よつ:午前十時)ごろです。ここから遊女の1日が始まりました。
起床してから仕事まで
遊女は起床すると入浴と朝食を済ませました。さらに、身支度として化粧や髪結(かみゆい:髪を整えること)をしました。髪結は専門の技術を持った人がいて、妓楼にやってきて遊女の髪結を行ってくれていました。
技術を持った人に髪結をしてもらうには費用がかかるため、上級遊女だけ依頼するのが基本でした。下級遊女はほかの下級遊女同士で髪を結い合う(ゆいあう)ことで支度をしていました。
身支度を済ませた遊女は、正午までは自由時間でした。
妓楼の営業時間は昼間と夜で分かれています。昼間の営業は「昼見世(ひるみせ)」と呼ばれ、九ツ(ここのつ:正午)から始まりました。遊女は自由時間で読書をしたり、ときどき売り込みに来る呉服屋が持ってくる着物を見たりして過ごしていました。
こうして正午になると、妓楼の通りに面した「張見世(はりみせ)」という部屋に移動して、仕事を始めます。
遊女の勤務時間
正午から遊女は仕事を始めますが、九ツ(正午)から七ツ(午後4時)までが昼見世となっていました。この時間で男性客がついた場合、妓楼の2階に移動して男性客の相手をします。七ツを過ぎると、夜の営業である夜見世(よみせ)が始まる暮六ツ(くれむつ:日没)までは自由時間でした。
この間に遊女は遅めの昼食を取ります。しかし、2時間ほどしかないため慌ただしく昼食を取り、夜見世に備えて再度身支度をする必要がありました。
なお、夜見世が始まると男性客は宴を行うことが多く、ここからが本格的な長い仕事の始まりでした。ときには妓楼にいるだけでなく、引手茶屋からお呼びがかかり、引手茶屋での宴で男性客の相手をすることもありました。
夜見世は男性客が多くなるため、同時に複数の男性客の相手をする「廻し(まわし)」ということを行うことがありました。この場合、遊女は複数の男性と同衾(どうきん:男女で一緒に寝ること)することになりました。
妓楼は引け四ツ(ひけよつ:午前零時)になると、表の門を閉めました。これ以降は新しい男性客は来店しませんが、すでに妓楼に入っている男性客の相手は続きます。
時刻が八ツ(やっつ:午前2時)になると妓楼は閉店しました。ここで遊女の仕事は一旦終了となりますが、遊女とともに過ごしている男性客の相手は続きました。そして夜明けになると、男性客の見送りを行います。
遊女の1日はこのようになっており、多くの時間を外出することなく過ごしていました。また、1日のほとんどが男性客の相手をする時間となっていました。遊女は日々お酒を飲んだり、プレイをしたりするなど、不健康な生活を送っていたのです。
休日でも遊女は不自由だった
なお、遊女は江戸時代の風俗店である妓楼(ぎろう)に借金を負っていました。借金返済のために常に働くように妓楼の亭主から言われていたため、正月と盆以外は休みがなかったのです。
また休日といえども、遊女はよほどの理由がなければ吉原の外に出ることはできませんでした。
吉原の入り口は大門(おおもん)と呼ばれ、外に出るには大門を通過する必要がありました。大門には四郎兵衛会所(しろべえかいしょ)という建物があり、遊女が大門を出る際には四郎兵衛会所で確認が行われました。そのため前もって申請を行い、「切手(きって)」という通行証を得なければいけませんでした。
さらに、外に出る際には妓楼の男性スタッフである「若い者(わかいもの)」や「遣手(やりて)」という遊女の指導役の女性が付き添いました。
こうした手間のかかる手続きや、若い者や遣手の付き添いがあったのは、「遊女が吉原から逃げるのを防ぐため」でした。
遊女は常に多くの男性客と性的行為をするため、体力的にも精神的にも負担がかかるものでした。その大変さから「苦界(くかい)」ともいわれ、妓楼から逃げ出す遊女がいたのです。
遊女はお金を支払って休日を取った
年に2回の休日しかなかった遊女ですが、それでは女性の身体は持ちませんでした。そのため遊女は自分の揚代(妓楼での遊び代)を自分で支払い、休日を取りました。
つまり、妓楼は「遊女に利益を上げてほしい」と考えているため、遊女は自分で自分を買ったのです。これを身揚がり(みあがり)といいました。
しかし、遊女は金銭的に余裕のある生活をしていたわけではありませんでした。遊女は上級と下級に分かれており、上級遊女の中には男性客を多く取る女性がいました。しかし上級の遊女であっても身揚がりをするのは金銭的な負担が大きく、大変なことでした。
下級遊女であればさらに大変で、身揚がりはほとんどできませんでした。
また、妓楼の亭主は遊女が休みを取るために揚代を支払おうとしても、快く受け入れてくれませんでした。ほかの遊女も影響されて頻繁に休むようになってしまうと、妓楼の経営に影響が出るためです。ただ、男性客から人気があった遊女に対しては、身揚がりを大目に見ることがありました。
休みを取った遊女は、仕事抜きで好きな男性と会った
揚代を支払って休日を取った遊女は、その時間を大切に過ごしました。多くの場合休養を取るだけでなく、仕事を抜きにして遊女が恋をした男性と会っていました。こうした遊女が本気で好きになった男性を「情男(いろ)」と呼びました。
吉原の遊女の間では、身揚がりをして情男に会うのは「粋(いき:あか抜けている・物事を分かっている)である」とされました。「情男との恋」を人生の楽しみにしていた遊女は多くいたのです。
遊女にとって情男と会うことは楽しいものでしたが、反対に妓楼にとっては心配なことでした。情男と遊女が逃亡したり、心中したりする可能性があったためです。また、情男に夢中になることで、仕事に力が入らなくなってしまう可能性もありました。
そのため妓楼は若い者や遣手を使って遊女を監視し、場合によっては情男を遊女から遠ざけようとしました。
妓楼は情男が妓楼に来店したときには遊女に会わせないようにしたり、引手茶屋(ひきてぢゃや:現代でいう風俗案内所)にも「情男が気に入っている遊女」を紹介させなかったりしたのです。
上級遊女が与えられた部屋
江戸時代の遊女は休日が非常に少なく、恋も自由にできないなど束縛された人生を送っていました。現代の風俗嬢は時間に余裕があり、自由に過ごしている女性は多いですが、かつての状況は現代とは大きく異なったのです。
それでは、遊女が過ごす部屋はどのような感じだったのでしょうか。上級遊女が与えられた部屋は、「遊女が生活のために使っていた部屋」と、遊女が男性客を迎えるための「座敷」に分かれます。
上級遊女の中でも最高位にあたる昼三の場合、座敷を複数与えられていました。それだけ相手をする男性客が多かったのです。
遊女が生活をする部屋は8〜12畳(約13~19.5m2)ほどの広さで、寝るための床の間(とこのま)がありました。広さは遊女の階級が上がるにつれて広くなりました。また、男性客を迎える座敷の広さは6〜8畳(約9.7~13 m2)ほどでした。
遊女が生活するための部屋には、さまざまな調度品が置かれていました。遊女が寝るための床の間には四季の雰囲気に合わせた掛け軸が掛けられ、季節の生花が添えられていました。
さらに、床の脇には将棋盤・碁盤・茶器などが置かれていました。遊女と男性客の関係が親密になると、遊女の部屋にある床の間で夜を共にすることがありました。
そのため、こうした備品を用意しておくことで、男性客により楽しんでもらえるようにしていました。
遊女は男性客のさまざまな趣味・趣向に合わせられるよう、幅広い教養を身に付けていました。妓楼の亭主が各分野での「師匠」と呼ばれる人物を妓楼に招き、遊女に勉強させていたのです。そのため男性客と将棋や囲碁の相手をできる遊女もいました。
調度品の多くは男性客から提供されたもの
遊女の部屋には高価な調度品が数多く並んでいました。しかし、その多くは遊女が自分自身で購入したものではなく、遊女のもとに訪れる男性客が贈り物として提供していました。
特に豪華なものとして遊女が周囲の人からうらやましがられたものに、「布団」がありました。
布団は当時、高価なものでした。上級遊女が寝具として使っていたのは、敷布団を3枚重ねる「三つ布団(みつぶとん)」でした。また、下級遊女は「二つ布団(ふたつぶとん)」でした。
一般市民は敷布団が一枚だけの「一つ布団(ひとつぶとん)」でした。敷布団で体を包んで眠る「柏餅(かしわもち)」というスタイルで使用する人が多く、布団一枚の質も遊女が使っていたものよりも低いものでした。そのため、遊女が使っている寝具とは歴然とした差がありました。
三つ布団は経済的に裕福な男性から贈られました。三つ布団はとても高価なものだったため、その扱いも特別なものでした。
三つ布団が贈られると、まず布団が妓楼の店先に飾られました。これは「積み夜具(つみやぐ)」と呼ばれました。そしてその後、縁起の良い吉日を選んで遊女の部屋に運び込まれました。初めて三つ布団を敷くことを「敷き初め(しきぞめ)」と呼びました。
遊女は部屋をさらに豪華なものにするために、男性客へのサービス向上に努めました。豪華な調度品は、遊女の実力を示すものでもあったのです。
遊女の部屋の必需品、屏風(びょうぶ)
遊女の部屋に置かれていたもので特徴的だったのが「屏風(びょうぶ)」です。部屋の仕切りや装飾に用いる板のような家具で、華やかな模様が描かれていました。
遊女の部屋には行灯(あんどん)という照明器具がありました。油を注ぐことで火を灯すことができましたが、油を注ぐのは妓楼の男性スタッフである「若い者(わかいもの)」の仕事でした。
夜中に若い者や禿(かむろ)と呼ばれる遊女の見習いの少女が、行灯の油の注ぎ足しや所用などで遊女の部屋に入ってくることがありました。遊女は不意に部屋に入ってこられても遊女と男性客とのやり取りが見えないよう、屏風で寝床を囲っていたのです。
遊女が男性客と一緒に夜を過ごすことを「床入り(とこいり)」と呼びました。床入りの際には、遊女は屏風に脱いだ着物や帯などをかけていました。
吉原の遊女の部屋は豪華な調度品が置かれ、華やかな雰囲気を持つ遊女にふさわしい部屋となっていました。男性客が遊女と遊ぶ際、遊女とのプレイだけでなく、部屋の雰囲気にも満足することができたのです。
遊女の食事
それでは、遊女の食事についてはどうでしょうか。遊女は日々食事をしていましたが、その様子は現代の風俗嬢とは異なる点が多いです。
吉原の遊女には華やかなイメージを持つ人が多いですが、実はそのイメージとはかけ離れていることが多くありました。
遊女の朝食
遊女は現代の午前10時ごろに起床するのが一般的でした。吉原の遊女は上級と下級に分かれており、上級遊女は自分の部屋で朝食を取ります。当時、上級遊女は妓楼(ぎろう:江戸時代の吉原の風俗店)から自分の部屋が与えられていました。吉原の妓楼は全て2階建てとなっており、2階に上級遊女の部屋がありました。
また、下級遊女は妓楼の1階にある広間で集まって食事を取りました。多くの場合、広間には細長い机が置かれており、そこに下級遊女や遊女の見習いである禿(かむろ)が並んで食べていました。
食事は妓楼の男性スタッフである若い者(わかいもの)が作って提供していました。食事のメニューは非常に質素なもので、「ご飯は茶碗に一杯のみ、それに加えて味噌汁と漬け物」が一般的でした。禿は10代前半の少女が多いため育ち盛りで、妓楼から提供される食事だけでは空腹を満たせないことが多くありました。
ただし、これはあくまでも「妓楼から提供された食事」です。遊女は男性客の相手をすると、男性客が宴を行うときに取り寄せる料理を食べることができました。妓楼は遊女に「良い食事がしたければ、男性客をもっと喜ばせてお金を払わせるように」と暗に伝えていたともいえます。
遊女の食事のやり繰り
妓楼の質素な食事だけでは満足できない遊女は、さまざまなやり繰りを行っていました。
上級遊女は男性から祝儀(しゅうぎ:チップのこと)が支払われるため、金銭的に余裕がありました。そのため、料理店である「台屋(だいや)」から出前を取ることが多くありました。
台屋のおかずのメニューとして、油揚げやまぐろ・さんま・海苔・鱈(たら)・煎り豆腐(いりどうふ)などがありました。
また、上級遊女だけなく、下級遊女もおかずを頼むことがありました。下級遊女は上級遊女ほどではないにしても男性客の相手をしていたため、ときにはおかずを頼むことができたのです。
男性客を取れない下級遊女や禿は、妓楼で行われた宴の残り物をひそかに確保していました。男性は宴でお酒に酔うことが多く、食事が残ることが多くありました。そのため、片付けられる前に遊女が残り物をひそかに隠し、翌日の朝食や昼食の際に鍋で煮るなどして食べていました。
現代に残っている戯作(げさく:江戸の俗文学)の「遊子娯言(ゆうしごげん)」という文書には、「遊女が戸棚に隠しておいた刺身を取り出して火鉢で焼き、七味唐辛子をかけて食べる様子」が描かれています。
このように、多くの遊女は妓楼から提供される食事だけでは生活するのに不十分でした。
遊女の昼食・夕食
妓楼の昼間の営業が終わったあと、遊女は昼食を食べます。現代でいう午後4時ごろに「昼見世(ひるみせ)」という昼間の営業が終わりました。
日没から「夜見世(よみせ)」という夜の営業が始まりましたが、それまでに昼食を食べていました。昼食もご飯に魚や海苔だけなどの、質素なメニューでした。
夕食は妓楼の営業中にとるのが一般的でしたが、遊女は合間を見計らって急いで食べていました。夕食のメニューは昼食の残りの冷や飯が基本でした。しかし、夜は前述のように宴で男性客が食事を頼むため、豪華な食事ができることもありました。
また、現代でいう夜中22時ごろには行商人(ぎょうしょうにん:道を歩きながら物を売る商人)が行き交っており、枝豆やゆで卵を販売していました。
上級遊女は行商人を呼び止めて食べ物を購入したり、禿などに買いに走らせたりすることがありました。下級遊女や禿は行商人からは購入できないことが多く、宴の残り物をあさるしかありませんでした。
江戸・吉原の遊女の妊娠
遊女の外見はとても華やかな雰囲気があるものの、食事の実態を含め生活は質素なものであることが多かったのです。そして働く時間も長く、その生活は大変でした。
そうして日々男性客と性的プレイを行う中では、妊娠をする遊女がいました。妊娠は一般的には喜ばしいものですが、遊女にとっては敬遠されるものでした。
遊女の妊娠は祝福されなかった
遊女の妊娠は祝福されませんでした。江戸時代の風俗店にあたる妓楼(ぎろう)は、「遊女にできるだけ働いてほしい」と考えていました。
妊娠すると普段の生活に支障が出て、仕事ができなくなります。そのため、妓楼は遊女に避妊をするように注意していました。
しかし、江戸時代には現代のコンドームのようなものがありませんでした。その代わり、動物の皮で作られたコンドームのようなものはありました。しかし、高価であったことと、男性客は男性器をむき出しの状態で挿入することを好んだため、普及しませんでした。
遊女はさまざまな手を使って避妊をした
遊女は避妊をするために、さまざまな方法を行っていました。避妊の方法のひとつとして、御簾紙(みすがみ)という紙を使う方法がありました。
御簾紙は薄い和紙で、遊女はそれを折り畳み、女性器に入れることで男性器が膣に直接触れないようにしていました。しかし、御簾紙はとても薄く、十分に避妊効果のあるものではありませんでした。
また、江戸時代にも現代でいう避妊薬がありました。朔日丸(ついたちがん)と呼ばれる薬で、「毎月1日に服用すると避妊効果がある」といわれていました。使用する遊女はいたものの、あまり効果はありませんでした。
もうひとつの避妊薬として、「天女丸(てんにょがん)」という薬もありました。女性が服用することで避妊効果があるといわれており、服用をやめると妊娠するという薬でした。しかし、天女丸も十分な効果が認められていたわけではありませんでした。
江戸時代に避妊薬は存在したものの、どれも現代のように十分な効果があるものはなかったのです。
代わりに遊女が行っていたこととして、「遊女が男性とのプレイを終えたあとに、膣を洗浄する」ことが挙げられます。妓楼には遊女が使用する浴室やお手洗いに、「膣内を洗浄するための場所」が設けられていました。
遊女が妊娠した場合の対応
遊女が妊娠すると、男性客とのプレイができなくなりました。そのため、妓楼は妊娠した遊女に中絶を勧めました。
江戸には中条流(ちゅうじょうりゅう)と呼ばれる有名な医者がいました。中条流の医者は遊女の中絶処置を行うことで利益を得ていました。
現代に残されている江戸時代の川柳に「中条は むごったらしい 蔵を建て」というものがあります。これは中条流の医者に対して皮肉を込めた歌でした。
中条流はさまざまな中絶処置を開発していました。その中でも流行したのが「水銀が含まれた薬」です。「古血おろし(ふるちおろし)」や「子腐り薬(こくさりぐすり)」などと呼ばれた薬であり、膣から入れる座薬を活用して中絶していました。
このほかにも植物である「ほおずき」を膣に入れたり、山ごぼうの根っこを膣に挿入したり、高台から飛び降りたりといった、非常に荒々しい中絶方法が行われました。
これらの方法はどれも遊女にとって危険な行為で、女性の中には中絶が成功しても体調を崩したり、ときには命を落としてしまったりすることさえありました。
また、遊女の中には上級遊女と下級遊女がいました。上級遊女として活躍していた女性の場合、妓楼は遊女の身体に配慮して子供を出産させる場合がありました。その場合、生まれた赤ちゃんが男の子なら里子に出され、女の子なら遊女の見習いである「禿(かむろ)」として妓楼で育てられることがありました。
ただ、ほとんどの遊女には中絶が勧められ、上記のようなケースは非常に稀でした。
こうしたことから、妓楼は妊娠しにくい不感症の遊女を重宝しました。そして、義楼内の教育として「男性とのプレイで遊女が感じるのは恥である」と伝えるなどして、遊女を不感症にしていたのです。
このように遊女の妊娠は、妓楼や遊女自身にとって避けたいものだったのです。多くの遊女は妊娠しても中絶するしかなく、精神的に非常につらい人生だったといえます。