吉原

かつて吉原の風俗店で行われた遊女への折檻(せっかん)

江戸時代(1603~1867年)の吉原の遊女(ゆうじょ:現代でいう風俗嬢)は、風俗店である妓楼(ぎろう)に住み込みで働いていました。仕事の中で遊女は叱られることがあり、その際には折檻(せっかん)として厳しい叱りや肉体を苦しめられる行為を受けていました。

ここでは遊女に対して行われた折檻の実態を紹介します。

妓楼の女房や遣手(やりて)が折檻の担当

遊女への折檻は妓楼の主人の女房や遣手(やりて)という女性が行いました。遣手はもともと遊女として仕事をしていた経験を持ち、年季(ねんき)という「遊女として仕事ができる期間を終えた人」のことを指します。自分の経験から遊女の指導を行い、その中で折檻をすることがありました。

遊女によっては男性客がつかず、時間を持て余す人がいました。これを「お茶を挽(ひ)いている状態」といいます。妓楼にとって遊女がお茶を挽くのは「利益を上げていない状態」なので、この状態が長続きすると折檻が行われました。

また、仮病を使って仕事を休もうとする遊女や、優良な男性客の機嫌を損ねてしまった遊女に対しても折檻が行われました。これも遊女が妓楼に対して不利益な行為を行っていたためです。

遊女は度重なる折檻から女房や遣手に対して不満がたまっていましたが、遊女同士で愚痴をこぼし合っているのも折檻の対象となりました。

折檻で行われること

折檻をするとはいえ、妓楼にとって遊女は男性客の相手をして利益を上げてくれる「商品」です。そのため、折檻で顔や身体を傷つけてしまうことは遊女の商品としての価値を下げてしまうことになります。そのため、女房や遣手は女性をはずかしめて罰することが多くありました。

具体的に行われたこととして、「食事を数日間与えない」、「冷たい水を浴びせる」、「お手洗いの掃除をさせる」、「裸にして縛り付け、放っておく」などのことが行われました。これらの行為を行う際、女房や遣手の表情は「鬼の形相」であることがありました。

また、折檻は基本的に遊女を痛めつけすぎないように行われましたが、場合によってはエスカレートしてしまうことがありました。その結果、女房や遣手は遊女の命を奪ってしまうことがありました。

男性客との心中や逃亡からの折檻はさらに厳しい

遊女の中には男性客と心中や逃亡を図ろうとする女性がいます。遊女は妓楼での生活や人生に耐えきれなくなり、好意を持った男性と生活を共にしようとすることがありました。

妓楼にとって遊女は売上を上げてくれる存在のため、いなくなると困ります。そのため、心中や逃亡をしようとした遊女には、より厳しい折檻が行われました。

通常は女房や遣手が行う折檻ですが、このときばかりは妓楼の亭主が行うことさえありました。このときに行われたのが「つりつり」という折檻です。

妓楼の亭主は遊女を裸にして両手両足を縛って吊るし、口には手ぬぐいなどをくわえさせて話せないようにし、遊女を殴りつけました。

心中はきびしく禁止されていた

男女ともに心中した場合、その死骸は捨てられて、葬式は禁止されていました。もし男性か遊女のどちらかが残っていた場合、生存した人は死刑となりました。死刑として首を切られるという、非常に重たい刑でした。

さらに、心中に失敗して男女ともに生存した場合、3日間は外でさらされたあと、「非人手下(ひじんてか)」と呼ばれる、社会的に差別された人が集まる集団に身柄が引き渡されました。

こうした重たい罰が科されると分かっていても、男女の心中はときどき起こっていました。心中は多くの場合夜中に行われ、剃刀(かみそり)で首や手首を切るという方法が一般的でした。

男性客と遊女の逃亡

遊女と男性客で吉原から逃亡をしようとすることもありました。遊女は一見華やかな生活を送っているように見えましたが、実際は妓楼(現在でいう風俗店)で常に働かされ、虐待などが行われることもありました。そうした生活を苦痛に感じ、男性客と新生活を始めようとする女性がときどきいました。しかし多くの場合、吉原からの逃亡は失敗に終わりました。

吉原には「大門(おおもん)」という唯一の出入り口があります。大門には「四郎兵衛会所(しろべえかいしょ)」という建物があり、通行人の確認を行います。ここで遊女は呼び止められるため、大門を通って逃亡することは困難でした。

また、男性客が遊女を手伝うことで、二人で吉原の塀を乗り越えて逃亡しようとすることがありました。

ただ、塀を乗り越えても妓楼は遊女がいないことに気付くと、すぐに追っ手を派遣しました。そして、徹底的に探し回りました。

何としても妓楼が遊女を見つけ出そうとしたのは、「逃亡が成功してしまうと、ほかの遊女も逃亡しようと考えるようになってしまうため」です。

遊女と男性客が周到に逃亡の準備をしても成功する確率は低く、失敗した二人はひどい罰を受けることになりました。

遊女は心中などをしないよう監視されていた

遊女は妓楼(ぎろう:現代でいう風俗店)で住み込みの仕事をしていましたが、男性客と心中や逃亡をしないよう常に監視されていました。

妓楼にとって、遊女は商品です。「勝手に逃げられたり、亡くなったりされては困る」という考えから、妓楼は逃亡や心中を止めさせようとしました。

また、妓楼で心中が行われた場合、男性客からの評判が落ちる危険性があります。また、血液で汚れた部屋を模様替えする必要がありました。妓楼にとって遊女の心中や逃亡は大きな損害だったのです。

妓楼には「遣手(やりて)」と呼ばれる遊女の指導係の女性がいます。遣手は遊女の監視役として普段から女性の様子をうかがい、男性と会話をしているときは、部屋の障子越しに立ち聞きをしていました。

もし遊女が心中を考えていることが分かったら、遣手は遊女を「遣手部屋(やりてべや)」という妓楼に設けられた遣手が生活している部屋に呼び出します。

そして、強く叱りつけたり、妓楼内で履く「上草履(うわぞうり)」という草履を投げつけたりすることがありました。

また、遣手は「遊女と一緒に計画を立てていた相手の男性客」も遊女から遠ざけました。心中や逃亡を計画していることが分かると、遊女がいる妓楼への登楼(とうろう:妓楼へ行くこと)はできなくなりました。

妓楼を代えさせる「鞍替え(くらがえ)」

なお、折檻のひとつとして、鞍替え(くらがえ)という行為も行われました。これは「遊女が働いている妓楼を代わること」を指します。女房や遣手が「この遊女は自分たちの妓楼には必要ない」と判断すると、鞍替えが行われました。

鞍替えは、吉原の別の妓楼に代わるケースや、吉原の外の遊里(ゆうり:風俗店が集まっている街)に鞍替えさせられることもありました。

吉原は政府公認の遊郭でしたが、同じく政府から認められていた現在の新宿・品川・板橋・千住などの「宿場(しゅくば)」と呼ばれる遊里や、江戸周辺に点在する違法営業の「岡場所(おかばしょ)」と呼ばれる風俗街などへの鞍替えもありました。

鞍替えの際には証文(しょうもん)という契約文書を取り交わし、もとの妓楼へは戻れなくなっていました。鞍替えさせられた遊女は多くの場合、転落した人生を送ることになりました。

吉原で江戸時代に起きていた火事

遊女への折檻は非常に厳しいものでした。折檻の恐怖に怯えながら、遊女は妓楼で仕事をしていたのです。ただ、中には寛大な措置を取られることがありました。その中の一つとして放火があります。

江戸時代の吉原では火事が時おり起きました。火事の原因は吉原にあった妓楼にありました。妓楼は遊女と男性客がプレイを楽しむ店で、火をあまり使わないイメージがあります。しかし、妓楼で火事はときどき起きていました。

吉原では放火が多発

江戸時代の吉原では火事が多く起きましたが、その主な原因は「放火」でした。

妓楼では遊女と若い者(わかいもの)と呼ばれる男性スタッフ、妓楼の亭主と女房などが住み込みで仕事をしています。食事が妓楼の中で作られており、火が使われることがありました。しかし、料理の際に使われる火の元への不注意よりも、放火が多かったのです。

江戸時代の建物は木造で、放火をされるとすぐに周囲の多くの建物に燃え移りました。

放火の犯人は多くの場合、「火事が発生した妓楼で働く遊女」でした。遊女は妓楼で常に働かされており、過酷ともいえる仕事内容でした。遊女が放火した理由は「つらさから逃れるために放火した」というものがほとんどでした。遊女の多くは妓楼に借金を抱えており、早く返済するために妓楼に酷使されていたのです。

遊女の人生は「苦界(くかい)」と呼ばれることがありました。妓楼でたくさんの男性客と性的行為を毎日のように行うのは、肉体的にも精神的にも遊女に大きな負荷がかかりました。遊女の人生は非常につらく大変だったため、苦界と呼ばれたのです。その人生に耐えられなくなった遊女が自暴自棄になり、放火をしてしまうことがときどきありました。

放火した遊女は情状酌量(じょうじょうしゃくりょう)となる

江戸時代、放火は非常に重い罪として罰せられました。ボヤ騒ぎのような小さな被害であっても、放火の犯人は火罪(かざい)という「火あぶりの刑」に処されました。火あぶりの刑は、「放火をした人を馬につないで江戸の街を引きずり回したあと、火あぶりにされる刑」です。

遊女が行った放火は妓楼を全焼させてしまうことが多く、死刑に処せられてもおかしくない罪でした。しかし多くの場合、犯人の遊女は火罪にはならず、流罪(るざい:辺境の島などに送る刑)でした。流罪は火罪より軽い刑として扱われていました。

罪を決めるのは「町奉行所(まちぶぎょうしょ)」という行政や警察機能を担う施設でした。

町奉行所が遊女の罪を決める際、遊女に放火をした理由を問いただしました。その際に遊女から妓楼での苦界の話を聞き、町奉行所は遊女に同情して情状酌量(じょうじょうしゃくりょう:罪を犯すに至った事情をあわれみ、刑罰を軽くすること)にしたのです。

全焼した妓楼は仮宅(かりたく)として営業

放火によって全焼した妓楼は再建が行われましたが、再建の期間中、妓楼の亭主は吉原ではなく江戸のどこかに場所を借りて臨時営業が行われました。期間は250~300日ほどでした。この臨時営業の店を「仮宅(かりたく)」と呼びました。

吉原では江戸時代の間に、20回以上もの大規模な火災が起こりました。そしてその度に仮宅での営業が行われました。仮宅が設置された場所は、今川(いまがわ)や深川(ふかがわ)などでした。

仮宅ができると周辺住人は多いに喜びました。「吉原の妓楼が引っ越してきたようなもの」だったためです。多くの男性客が訪れるため、妓楼(仮宅)は吉原で営業していたときよりも利益が伸びることさえありました。

そのため火事で経営困難に追い込まれる妓楼は少なく、立て直して営業を再開する妓楼は多くありました。

遊女にとって、仮宅での仕事は最初のうちは良いものでした。遊女は吉原の妓楼ではなかなか外に出ることができず、風呂にも自由に行けない生活を送っていました。仮宅では遊女は湯屋(ゆや:銭湯)に行くことができたり、花火見物や船遊び(ふなあそび:船に乗り、水上で遊ぶこと)をしたりすることができました。

しかし、妓楼が仮宅で営業していることが周辺の人に広まると、急激にたくさんの男性客が仮宅に訪れました。遊女は吉原の妓楼以上に多くの男性客を相手にしなければならず、非常に大変な仕事となりました。

このように、遊女は放火をして吉原の妓楼での苦界から逃れようとすることがありました。しかし、その後の仮宅ではそれ以上に大変な仕事になることが多く、苦界から逃れることは困難だったのです。

美女とデートして遊ぶなら交際クラブがおすすめ

日本で夜遊びする場合、基本的にはデートのようにお茶をしたり、ご飯を食べたりお酒を飲んだりすることは難しいです。

しかし、ユニバース倶楽部であれば合法的に美女とデートをして愛し合えます。また、ユニバース俱楽部は厳選な審査を設けています。そして、業界最多クラスアクティブな女性会員が約7000人です。

サイトで女の子の写真や動画を見て選べるので眺めているだけでニヤニヤしてしまいます笑

ぜひ、合法的にユニバース俱楽部を使い、キレイな美女とパパ括をしてみましょう。

まずはユニバース倶楽部で美女をチェックしてみる